広島市内を路面電車で移動です。
平成26年8月15日の出来事
稲荷町停留所より乗車しました。
10分ほどで原爆ドーム前に到着
広島平和記念資料館
平成26年9月から約4年ほどかけて東館・本館の順に建物の改修工事が始まるとの事でした。
2時間半ほどかけてひと通り見てきましたが館内は大変込み合っていて思うように見ることが出来ない展示品も多々ありました。
原爆の恐ろしさを改めて学んだ見学となりました。
広島平和記念公園を後にした我々は、フラフラと歩いて飲食店を物色。
とあるお好み焼き店でランチとなりました。
お好み焼き・鉄板焼き こひなた
広島県広島市中区大手町3-3-6
半地下階の店内
こひなたのメニュー
運転をするので水で我慢
ここでの桜井君は、こひなた焼きを注文です。
薄く伸ばした生地にキャベツ
キャベツの上に具をのっけて
そばが登場
そばにひっくり返した生地をのせて
玉子が登場
割った玉子の上にしっかり焼いたそば側の生地を玉子の上にのせて
ようやく我らの前に届けられました。
ソースと青海苔をパラパラ
ネギがのって完成!
こひなた焼きそば 880円
ようやくありつけました、頂きます。
かなりの厚さですね!
そばをかなりしっかり焼いていて美味しい!
ごちそう様でした。
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト
Category: 広島県
2014/10/09
原爆ドームと鉄板焼こひなたの広島お好み焼き(広島県広島市)
2014/10/06
因島観光 本因坊秀策囲碁記念館と因島水軍城(広島県尾道市因島)
しまなみ海道で因島大橋を渡って因島に上陸です。
平成26年8月14日の出来事
因島北インターを降りて県道367号から国道317号を水軍城目指して走っていると・・・。
囲碁記念館の看板が目に留ましました。
囲碁には興味が全くなくルールさえも知らない桜井君、しかしせっかく来たので見ようとなり、水軍城の前に向うことになりました。
本因坊秀策囲碁記念館ほんいんぼうしゅうさくいごきねんかん
広島県尾道市因島外浦町121-1
入館料 大人300円 中学生以下無料
開館時間10:00-17:00
休館日 毎週火曜
本因坊秀策のパンフレットPDF
左側が秀策展示室・右側が企画展示室・突当りを外に出ると秀策の生家を見ることが出来ます。
非常にコンパクトな資料館ですが、江戸時代に活躍した本因坊秀策の人となり生い立ちを非常に理解できる展示です。
囲碁を知らない方も、本因坊秀策が誰だか知らない人でもとても楽しめる内容です。
本因坊秀策囲碁記念館の見学後、因島水軍城へ向かいます。
来るまで5分ほどの移動です。
小高い山の上に建つお城の資料館です。
坂を登って向かいましょう!
普段運動不足の方には堪える登り坂ですね。
因島水軍城
広島県尾道市因島中庄町3228-2
大人310円 小中学生150円
開館時間9:30-17:00
小高い山の上に建つお城の資料館です。
村上水軍について学びましょう!
因島では水軍城を見るのが目的でしたが、予期せず寄った囲碁記念館の方が多く記憶に残りました。
因島に行った際は行かないと勿体ない施設でしたよ!
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト
2014/10/03
大浜PAの因島じゃこ天うどん(西瀬戸自動車道:広島県)桜井君のパーキングルメ№232
大浜PAからこの日はスタートでした。
平成26年8月14日の出来事
桜井君のパーキングルメ232食目
あいにく曇りの天気ではありましたが、気持ち良くしまなみ海道をドライブです。
眺めが良いですね!
最初のPAで朝食タイムと行きましょう。
大浜パーキングエリア 下り線
西瀬戸自動車道 通称しまなみ海道
大型トラックバス駐車スペース10台
スナックコーナー
営業時間7:30-19:30
スナックコーナーのメニュー
ここでの桜井君は、因島じゃこ天うどんを注文です。
因島じゃこ天うどん510円
因島ジャコ天
関西風味の澄んだスープが旨い!
美味しく最後まで頂きました。
ごちそう様でした。
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト
2014/10/02
宮島SAの広島ラーメン炒飯セット(山陽自動車道:広島県)桜井君のパーキングルメ№231
宮島SAで夕食となりました。
平成26年8月13日の出来事
桜井君のパーキングルメ231食目
宮島花火大会終了後、大混雑の宮島からフェリー・JR山陰線と乗り継ぎ。
さらに車を停めた駐車場から一般道の裏道を走って宮島SAスマートインターチェンジから山陽道へとアプローチです。
到着したのは22時30分、レストランの営業時間はとうに終了していました。
よってスナックコーナーで食べることに。
宮島サービスエリア 上り線
山陽自動車道
レストラン・スナックコーナー・ハイウェイホテルが設置されたSAです。
大型トラックバス駐車スペース45台
遅い時間にもかかわらず込み合っているスナックコーナー
スナックコーナーのメニュー
ここでの桜井君は、ひチセットを注文です。
広島ラーメン炒飯セット 1000円
豚骨ベースの醤油味な広島ラーメンと
250gのチャーハンのセット
満腹満腹ごちそう様でした。
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト
2014/10/01
宮島水中花火大会を楽しむ
宮島水中花火大会です。
平成26年8月13日の出来事
宮島水中花火大会
平成26年は8月11日が台風11号の影響により8月13日に順延開催
ようやく花火の開始時間がやって来ました。
昼に場所取りをしてから約8時間、あ~長い待ち時間だった!
19時40分に開始のアナウンス、なおかつお偉い方のあいさつの後にいよいよ花火が打ちあがりました。
嚴島神社大鳥居の沖合約400m先の海上に浮かぶ打上げ台船2隻
第一景から第六景まで、それぞれにナレーションがありました。
ナレーションの間に風が空の煙を運んでいきます。
花火を綺麗に見るためには合間合間のナレーションは必要なのでしょうね!
水上に広がる半円の花火は他ではなかなかお目にかかれない光景です。
いやいや素晴らしい。
5000発の打ち上げ花火、約1時間の花火ショーにすっかり満足した桜井君でした。
花火大会後に大鳥居を撮影。
その後フェリー乗り場は大混雑、覚悟はしていたけれどやっぱり待つのはいただな!
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト
2014/09/30
木村家本店のもみじ饅頭と鹿の皮をかぶった盗賊
木村家本店のもみじ饅頭
平成26年8月13日の出来事
宮島の花火大会まで時間はまだまだタップリ。
家族それぞれが自分のペースでお散歩お散歩
暇なときには空腹ではないのに何か食べたくなってしまうんですよね!
とある紅葉饅頭の店で買い物をしてしまいました。
木村家本店のもみじ饅頭
7種類の中から6種を選んできました。
みんなで小さく分け合いながらすべての味?を順番に楽しみました。
レーズンもみじ
チーズもみじ
豆乳もみじ
抹茶もみじ
クリームチーズもみじ
あれれ、つぶあんだけがないですね!
それは何故か?
実は鹿の皮をかぶった盗賊に盗まれてしまったのでした。
メインのアンコのもみじ饅頭は食べられず!
とほほ!
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト
2014/09/29
厳島神社の鳥居に歩いて向かう
厳島神社の鳥居は引き潮時に歩いて下まで行けるのですね。
平成24年8月13日の出来事
ふじたやの穴子めしを食した後、宮島内を散歩して厳島神社に戻ってみるとなんと完全に潮が引いているではないですか!
鳥居の先まで陸地が広がっていました。
これは早速行かないと、と岸辺の階段を下りスニーカーでそのまま砂浜に降り立ちました。
濡れるのを覚悟したのですが、以外にも靴は海水に侵される事無く、鳥居に近づくことが出来ました。
満ち潮時にボートに乗って下から眺める鳥居も良いのでしょうが、実際に地面に立ち見上げる鳥居も中々ですね!
普段海水に浸かっている根元の部分はすごいです。
鳥居正面から宮島側も眺められます。
花火大会を待つために宮島に長居しましたが、一日居ると満ち潮と引き潮、どちらも見学ができて得した気分になりました!
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト
買取/販売/リースレンタル/リースバック
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦
〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-254-4
tel:048-661-9661 fax:048-661-9662
トラック買取:トラックリンク買取サイト
トラックリンク:中古トラック販売サイト