水木しげるロードを歩きました。
平成22年8月14日の出来事
島根県から鳥取県に朝から移動です。
駐車場が満車の駐車場渋滞を避ける為、朝早くから境港市入り。
おかげで、渋滞も無くすんなりと車を止める事が出来ました。
観光客用の無料駐車場ですので駅から離れた場所でしたが、無料送迎バスが境港駅まで走ってます。
2回ほど順番待ちをして、バスにもさほど待たずに乗ることが出来ました。
境港駅前に降り立ったのが朝の10時。
駅前は、すでに多くの人で賑わっていました。
最初に出合ったブロンズ像は、水木先生・鬼太郎・ねずみ男。
駅の乗降客をお出迎え。
私の知らない妖怪ばかりですので「おおーこんな妖怪もいるのかー」と子供たちと楽しみながら先に進みます。
ロータリーの先にある案内カンバン。
ここから水木しげるロードです。
全部で139体のブロンズ像、天気が良く日差しも強かったので、全部見るの諦めました。
ロードサイドにはブロンズ像以外にも所々に妖怪が隠れている。
ロードの途中で、ちょっと休憩。
店の前に張ってあるソフトクリームのポスターに引かれ、おやつタイム。
陰と陽のミックス 鬼太郎ソフトクリーム 300円
さつまいも・イカ墨・黒ゴマのミックスソフト
妖怪神社
一反木綿(いったんもめん)が恐ろしい目でこちらを睨んでおります。
みんなにぐるぐると回されている目玉親父
見ている方が、目が回るよ-。
目玉を回して、お参りもしてきました。
水木ロードには妖怪だけでなく、ユニークなお店も沢山有ります。
おもしろそうな、お土産屋さんが在ると通りを横切って反対側へ、ふーらふら。
また、美味しそうな食べ物屋さんが在るとそちら側に、ふーらふら。
なかなか先には進めません。
これが結構楽しい。
途中から歩行者天国になりますので通りを横切っても安全です。
寄り道をすること十数件、ようやく記念館へ到着しました。
水木しげる記念館
鳥取県境港市本町5番地(本町アーケード通り)
開館時間:9:30-17:00
料金:一般700円 中高生500円 小学生・障害者300円
館内は撮影禁止ですので写真を撮影できませんでした。
それぞれの展示物をじっくり読みながら進んでいくと、時間があっと言う間に過ぎていきます。
のんびり楽しみましょう。
2階には、水木マンガが沢山陳列されています。
実際に手にとって読む事が出来ます。
家族全員でそれぞれの作品を楽しみました。
べとべとさんが可愛いです。
昼食は、車に戻って、大漁市場なかうら、に向かいました。
お食事処:弓ヶ浜の、あじ丼 850円
美味しく頂きました。
ごちそう様でした。
中古トラック・バス・建設機械・フォークリフト 買取 販売 リース貸出
トラック買取:http://www.trucklink.co.jp
中古トラック販売:http://www.trucklink.jp
株式会社トラックリンク
代表取締役 桜井和彦